Kauli(カウリ)の登録方法や詳細・評判など
まずはクリック報酬広告のKauliをご説明いたします。
まず、クリック報酬広告を知っている方に分かりやすく説明しますと、
Kauliは「忍者AdMax」に似ています。
クリック報酬+ページビュー報酬(PV報酬)のダブル型で、広告枠は1ページに3つまで。
登録審査は無く、一つのIDで複数サイトに設置可能です。
副サイトの申請は必要ありません。
報酬形式、審査が厳しくないということは同じ系統。
ただ、最低振込額が5000円、手数料が525円と、このあたりは忍者アドマックスに劣ります。
Kauliはクリック単価は高いのですが、クリック承認率が低いらしく、結果的クリック報酬は並程度の水準のようです。
ただし、PV報酬に優れていて、国内初のRTB(リアルタイムビッディング)に対応していて、リアルタイムに入札がかかる為、PV報酬が高くなります。
全体的な報酬は設置するサイトにもよりますが、
忍者アドマックス並のようです。
Kauliを登録する際、私は情報が何もなかった為、すぐに迷子になってしまいました。
その経験からここでは
登録方法のご紹介をしたいと思います。
①まずはバナーをクリックします。
②Kauliのトップページの青い画面(真ん中に「Service」と「Corporate」の二つがあるところ)に移ります。
③
「Service」をクリックします。
④右上の
「メディア向けサービス」をクリックします。
⑤下の方にある
「メディア会員登録」をクリックします。
後は入力フォームに入力し、進んでいけば登録完了になります。
入力フォームには電話番号や住所の入力項目がありますが、Kauliは日本にあるちゃんとした会社ですので、個人情報の取り扱いはしっかりしていると思います。
謎のポイントサイトのような怪しげなところではありませんので、普通のサイト並にある程度安心できるかと思います。
後は、広告枠の作成、自分のサイトやブログに広告を設置すれば完了となります。
ここでもう一つ。
Kauliはアフィリエイトとして紹介を推奨していて、登録者が初めての振り込みで2000円貰えることになっています。
しかしバナー広告はKauli側では作っていなく、紹介コードだけ置いてあります。
私は画像はサイトの左上のところから借り、自分でペイントで画像を作成しました。
それがこのページのバナーです。
バナー以外でもテキストリンクという形なら画像を作る必要性もありませんし、楽だと思います。
こんな感じでちょっと面倒な所もありますが、クリック報酬広告の水準としては結構高めです。
もちろん王者のGoogleAdsenseには報酬面ではかないません。
でも審査はありませんし、規約はアドセンスほど厳しくはありません。
自己クリック禁止とか普通のものぐらいだと思います。
こんなKauliですが、始めてみてはいかがでしょうか。
Kauliの公式サイトはこちらから
参考になった方は↓の応援のポチっとをよろしくお願いします。
人気ブログランキング