テンプレート作り第2弾です。
第1弾の記事です。
第1弾では大まかな
外枠部分を作りました。
今回は
サイトを比較する部分に取り掛かりたいのですが、比較対象の項目は紹介するサイトの種類によって異なってきます。
例えば、
ポイントサイトでは広告のサービス利用でどのぐらい稼げるかが大事であったり、
アフィリエイトサイトであればいい広告があるかどうか、
クリック保証型のサイトであればクリック単価やクリック率など、サイトの種類で比較する部分は全く違います。
結局のところ、
『ポイントサイト』、『アフィリエイトサイト』、『クリック保証型のサイト』などでランキングを分け、それぞれ別の項目で比較するということです。
ただ、紹介ページを作ることを目的としていますので、『クリック保証型のサイト』に分類されるものは優先順位はかなり下になります。
この分野に分けようと思っているサイトは、『GoogleAdsense』、『忍者AdMax』、最近見つけた『リンクシェア』の『LinkShare Dynamic Display』これもサイト全体ではありませんが、この広告単体でクリック保証なので、入れることが出来ます。
ただ、この3種類は紹介したところで、やらしい話特に利益が発生しません。
もちろん比較ランキングのようなものがあれば、アクセス数は上がるかもしれませんが、紹介報酬があるわけではありません。
忍者AdMaxは『忍者AdMaxFriends』という制度があり、これはダウン制をとっているので、これに登録してもらえれば一定の利益は出ますが、効果は薄いです。
ということで、クリック保証型の比較は作らないわけではありませんが、やはり優先順位はかなり下になるでしょう。
次に、ポイントサイトとアフィリエイトサイトであれば、アフィリエイトサイトは紹介報酬が一定で一件数百円といったものしか発生しません。
やはり、ポイントサイトのダウン制度の○○%というのが魅力です。
これによって、半永久的に紹介報酬が頂けるわけで、稼いでいらっしゃる方はこれを大きく活用しています。
ということで、3種類の物を作り、なおかつ
『ポイントサイト』→『アフィリエイトサイト』→『クリック保証型のサイト』の順で比較を作る、というところまで決定しました。
今回は一旦ここで終了にします。
次の第3弾では、
『ポイントサイト』を比較する上で重要な要素を挙げていこうと思います。
自力でコツコツ稼ぐこと、サービス利用で大きく稼ぐこと、紹介制度で長いスパンで稼ぐこと、それぞれの良さを点数付けする部分に触れていこうと思います。
- 関連記事
-
参考になった方は↓の応援のポチっとをよろしくお願いします。
人気ブログランキング